三臨技 学術部 研修会・勉強会のお知らせ
三臨技主催の研修会、勉強会の参加費(実技講習会を除く) Web開催:日臨技会員無料、日臨技非会員2000 円、学生:無料 現地開催:三臨技会員無料、日臨技会員500円、日臨技非会員2000円 |
※ 新型コロナウイルス感染の状況によっては変更することがありますので、了承ください。
※ WEB参加の場合、ZOOMを利用します。ご利用のデバイスやインターネットの通信状態により、視聴不能や不完全な場合でも責任は負いません。
※ 受講は申込者本人に限定します。参加URLを他者と共有や公開することは禁止します。
※ 講義内容の録画・録音等は、著作権の問題上、禁止します。
※ ZOOM参加時は、氏名、会員番号、施設名に名前を変更してください。
第2回 臨床生理部門 神経生理分野勉強会
【日 時】令和6年10月18日(金)19:00~20:30
【場 所】松阪市民病院 2階 講義室
【内 容】神経生理検査の基礎
脳波の電極装着について勉強しましょう! 日常の疑問点なども解決してもらえたらと思います。症例検討では、日頃の症例波形などを持参していただき、みんなで検討したいと思います。当日波形等を持参してください(実波形で構いません)。
【講 師】
1.「基本的な脳波電極装着方法について ~ハンズオン~」
四日市羽津医療センター 纐纈 師子 技師
2.「症例検討」
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年9月13日(金)
【申し込み〆切】令和6年10月16日(水)
【問い合わせ先】松阪市民病院 中島 佳那子 (0598-23-1515)
第2回臨床微生物部門勉強会
【日 時】令和6年10月22日(火)18:45 ~ 20:30
【場 所】三重県総合文化センター 男女共同参画棟 セミナー室C
【内 容】細菌検査の基礎講座
今年度は新人から中堅技師の方々に向けて、細菌検査の基礎的な講義を企画いたしました。今回は、血液培養とIGRA検査についての講義です。感染症診療において最も基本的かつ重要な検査となる血液培養と結核感染の補助診断や接触者健診で用いられるIGRA検査について詳しくお聞きできる貴重な機会です。またミニレクチャーとして①症例検討、②迅速検査について年度を通じて行います。講義を通じて基本知識を習得し、細菌検査のスキルを向上させましょう。
【講 師】
1.「グラム染色を用いた菌種推定 ~見極めポイント~」
三重県立総合医療センター 星野 美月 技師
2.「臨床検査技師における血液培養のベストプラクティス」
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 吉田 武史 講師
3.「結核の現状とIGRA検査について」
株式会社キアゲン 諸江 雄大 講師
4.「臨床に役立つ迅速検査 ~便中ウイルス抗原編~」
市立伊勢総合病院 山田 里子 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月9日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月21日(月)
【問い合わせ先】三重大学医学部附属病院 検査部 細菌検査室
永田 恵一(059-232-1111)
第1回 生物化学分析部門勉強会
【日 時】令和6年10月23日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【内 容】
本勉強会ではビリルビン分子の概要、抱合型ビリルビン測定の臨床的意義、標準化の動向を中心にお話しします。また、部門企画として日常遭遇しうる生化学検査のピットフォール事例の考え方や注意点について紹介します。
【講 師】
1.「血清ビリルビン分画定量測定の有用性」
PHC株式会社 平野 佑樹 講師
2.「生化学検査におけるピットフォールについて」
市立四日市病院 古森 由規 技師
村瀬病院 鈴木 一馬 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月9日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月22日(火)まで
【問い合わせ先】 市立四日市病院 古森 由規 (059-354-1111)
mail:kensasitu@yokkaichihp01.jp
第2回 輸血細胞治療部門勉強会
【日 時】令和6年10月24日(木)19:00~20:30
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】
ルーチン帯とは異なり、夜間当直帯は緊急性が高い検体や、スムーズに結果が得られない検体に対して、非専従技師がそれらへの対処を求められます。当直者一人で緊急検査や電話対応など多くの業務をこなす中で、緊急輸血の対応も実施されている現状があります。本講演ではヒューマンエラーを防止できるよう、非専従者に求められる検査上の諸事項や、当直者の負担を軽減する仕組みづくりについてフォーカスします。新人技師から指導的立場のベテラン技師まで幅広く知識アップできる内容となっています。日頃の不安や疑問を解消いたしましょう!ぜひ、ご参加ください!
【講 師】
1.「夜間当直帯の輸血検査」
オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社
テクニカルサポート 斎藤 大輔 講師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月 9 日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月22日(火)
締め切り後、ZOOMのご案内を一斉メールいたします。
【アンケートについて】
勉強会開催後、参加者の皆様へアンケートを一斉メールさせていただきます。アンケート
結果および参加者一覧を講師と共有しますが、個人情報保護法に則って対応いたします。
今後の勉強会の参考とさせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
【問い合わせ先】三重中央医療センター 羽根頼子(059-259-1211)
mail:hane.yoriko.zc@mail.hosp.go.jp
第1回 病理細胞部門 勉強会
【日 時】令和6年10月26日(土)13:30~16:00
【場 所】三重大学探索医学研究棟3Fリフレッシュスペース
【内 容】
婦人科細胞診LBC標本の標本作製から見方まで県内のエキスパート検査士と 専門企業に
よる詳細な解説講義をお願いしています。婦人科LBC標本を見慣れている方も、初心者の方もご参加ください。
【講 師】
1.「婦人科細胞診 LBC標本 標本作製から標本の見方まで」
鈴鹿中央総合病院 中村 豊 技師
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 荒谷 大輔 講師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月9日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月23日(水)
【問い合わせ先】桑名市総合医療センター 今野 和治(0594-22-1211)
mail:w-byouri@kuwanacmc.or.jp
第3回 臨床生理部門 循環生理分野勉強会
【日 時】令和6年10月29日(火)18:30~19:30
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【内 容】心室性不整脈について
前半は講義、後半に症例提示の一時間です。心室期外収縮、心室頻拍、心室細動の基本的な内容とBrugada心電図およびQT延長症候群、電解質異常にも少し触れていただきます.
明日からの心電図判読にきっと役に立つ1時間集中型の勉強会、是非ご参加下さいませ!
【講 師】
1.「心室不整脈について」
三重大学医学部附属病院 中山 祐介 技師
2.「症例提示」
三重大学医学部附属病院 新家 加奈子 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月9日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月27日(日)
【問い合わせ先】 済生会松阪総合病院 岸江知哉(0598-51-2626)
mail:xsfgk383@yahoo.co.jp
第3回 臨床生理部門 超音波分野勉強会
【日 時】令和6年10月30日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】超音波検査 症例検討会
思っていた病変と違っていた症例や先輩に相談したくなる症例、レポート記載に悩んだ症例など日常の業務で困ったことはありませんか?今回は、悩んだ症例などを若手技師に症例提示していただきディスカッションできればと考えています。一人で悩まずにみんなで考えてみましょう。
【講 師】
1.症例検討「健診エコーで迷った症例」〜ホントに膵腫瘤?〜
鈴鹿中央総合病院 市川 純 技師
2.症例検討「鑑別に苦慮した肝腫瘤の一例」
済生会松阪総合病院 中村 純奈 技師
3.症例検討「経過観察中に変化した膵嚢胞の症例」
済生会松阪総合病院 堀内 明子 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
参加定数100名 早めにお申し込みください。
【申し込み開始】令和6年10月 9 日(水)
【申し込み〆切】令和6年10月28日(月)
【問い合わせ先】済生会松阪総合病院 中川 真理子(0598-51-2626 内線261)
Mail:nakagawa_sanrin@ymail.ne.jp
【連絡】症例提示にご協力いただける方を募集しております。領域は何でも構いません。
上記連絡先までご連絡ください。
第4回 臨床生理部門 循環生理分野勉強会
【日 時】令和6年11月14日(木)18:30~19:30
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【内 容】
呼吸機能検査におけるスクリーニング検査と呼気NO濃度測定についての勉強会です。呼吸機能検査に携わる初心者向けの勉強会です。ぜひ、ご参加ください!!
【講 師】
1.「VC、FVCについて」
松阪市民病院 高村 絵美 技師
2.「呼吸NO濃度測定について」
松阪市民病院 山中 美波 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月9日(水)
【申し込み〆切】令和6年11月12日(火)
【問い合わせ先】 済生会松阪総合病院 岸江知哉(0598-51-2626)
mail:xsfgk383@yahoo.co.jp
第3回 臨床生理部門 神経生理分野勉強会
【日 時】令和6年11月20日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】 神経生理検査の基礎
神経伝導検査における正中神経、尺骨神経について電極位置を確認しましょう!
【講 師】
1.神経伝導検査の電極位置 part1 ~正中神経、尺骨神経~
四日市羽津医療センター 纐纈 師子 技師
2.症例提示
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年10月 15日(火)
【申し込み〆切】令和6年11月15日(金)
【その他】日頃の症例提示や疑問・質問等も募集しています。
下記の問い合わせ先までお願いいたします。
【問い合わせ先】 松阪市民病院 中島 佳那子 (0598-23-1515)
第4回 臨床生理部門 神経生理分野勉強会
【日 時】令和6年12月11日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】神経生理検査の基礎
久々の大脳誘発電位についての講演です。ABRの基礎について一緒に勉強しましょう!
【講 師】
1.聴性脳幹反応(ABR)の基礎
済生会明和病院 岡山 安幸 技師
2.症例提示
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年11月6日(水)
【申し込み〆切】令和6年12月6日(金)
【その他】日頃の症例提示や疑問・質問等も募集しています。
下記の問い合わせ先までお願いいたします。
【問い合わせ先】 松阪市民病院 中島 佳那子 (0598-23-1515)
Comments are closed